高瀬神社(富山県)
こちらは越中一宮です。岐阜県の水無神社より車で北上しました。一宮巡りは冬だと雪などで大変なので冬以外の季節に巡るようにしていますが、夏は当然暑いです。。
パンフレットを見ると景行天皇の時代に建てられたようです。西暦では71年から126年の間に建てられとても古くからある神社です。
御祭神は大国主命で縁結びの神様で有名です。
駐車場が見えてきました。とても広いので停めやすいです。

社標が面白い形をしています。表面を平らにするのも大変そうです。

横にとても大きな灯篭があります。キノコみたいで面白い形です。

手水舎は中央の龍が水を配っているようで面白いです。

拝殿です。やはり一宮ですね。。立派です。

もっと近づいてみます。。とてもいい雰囲気です。

ここまでお読み頂きありがとうございます。
〔広告〕
![]() | 価格:1,200円 |

![]() | 価格:550円 |

![]() | 価格:980円 |

