トルコ・ギリシャ旅行3(トプカピ宮殿)
「広告」

ホテルで朝食です。『manzara』です。

品数が多いです。開放感のあるレストランでスタッフもとても感じがよいです。水をボトルで用意してくれて部屋に持って帰って構わないとのことでした。





はちみつやトルコの伝統スイーツのターキッシュデライトもありました。美味しかったです。

サラダをとったあと「ドレッシングはどこですか?」と聞いたらドレッシングが分からないみたいです。スマホで調べても分からないみたいです驚!
今日は『トプカピ宮殿』へ行きます。オスマンの支配者の居城です。ホテルからタクシーで行きます。タクシーに乗ってホテルのある新市街から旧市街へ行くまでは良かったのですがホテルの方が教えてくれたタクシー下車ポイントを越えて大回りしていました。ムッ…。宮殿より離れたところに下ろされ支払いをしました。しかしカードを切る機械に表示される金額を見せてくれませんし何回も切っている様子…不審に思ったので金額を確認してからカードをきる(タッチ決済)と言ったら怒り始めました。最後は金額を見せてもらいました。ボッタクリが多いので注意してホテルから乗るようにしていましたがこんなことになるとは…せっかくの観光が残念な気持ちになりました。カードの請求が心配です。
宮殿に着きました。

アヤソフィアのすぐ近くでした。


景色が綺麗です。


チケット購入窓口はキャッシュのみでカードは離れた場所にある自動販売機で買うように言われました。
入場料は1500リラつまり六千円!!高すぎる!!

オーディオガイドを受け取る列にならびます。パスポートと引き換えです。
中はとても綺麗です。

ここの宝物館にはオスマン帝国のすばらしいコレクションがあります。ここは行列ができていました。出口から入るツワモノもいましたが。。。「スプーン屋のダイヤモンド」は86カラットのダイヤモンドです!ダイヤを拾った漁師がスプーン3本と交換したそうです。
ハレムに行きます。

黒人宦官の部屋。

側室の庭

スルタンの大広間。とても綺麗でした。

帰りはウーバーを使おうと思い近くにいたスタッフにどこでタクシーに乗れるか聞いた通り近くの道路に出たところにタクシー会社がありました。そばにいた人に尋ねると休憩中のドライバーを呼んでくれました。さっきのドライバーとちがってとても親切で誠実そうでした。スーツケースを預けてあるホテルまでお願いしましたが一旦スーツケースをピックアップして空港に行くようにお願いしたところ快く受けてくれました。

空港に着きました。アテネ行きです。ビジネスクラスです。なんちゃってビジネスクラスだと思いますが…

チェックインカウンターは別にあります。

ソファーもあって座りながらのチェックインです。初めてです。

ラウンジへ行きます。最初のラウンジは普通のラウンジ…。次に行ったラウンジはビジネスクラスラウンジと書いてありながら違うとのこと…はるか彼方にあるビジネスクラスラウンジに着きました。ヘトヘトです。

ラウンジに入りました。


品数多いです!嬉しいです!目の前で調理しているものもあり美味しそうです。






ベジタブルヌードルです!美味しい!


そろそろトルコを離れます。
『トルコの感想』
トルコ料理は宮廷料理として各地からの食材を用いて進化した料理のために(もっと要素が多いですが…)世界三大料理となりましたが正直言って期待はずれでした。私の舌がダメなのかもしれませんが…。
あと親日家と言われますが全く感じられません。観光地や空港やタクシー運転手など愛想が悪い人が多かったです。運が悪かっただけならいいのですが…よほど台湾やベトナムの方が好感がもてます。
○国人のように我先に進みます。車も同じです。譲ることをしらないのか?と思いました。
搭乗開始です。なんちゃってビジネスかと思いきや、ちゃんとしたビジネスクラス!嬉しいです。


機内食です。ラウンジで食べすぎて入らない…でもお肉とチョコレートムースが美味しかった!



夜の8時ちょっと前のギリシャの日の入りです。


今晩は『ソフィテルホテル』に泊まります。入国審査も何も聞かれずに進み空港の荷物受取所から出て右に行くとこのようなサインがあるので左折します。

少し外に出ますが目の前にホテルがありました。

チェックイン担当のフロントの方はすごい早口のギリシャなまりの英語でしたが日本語を交えてくれたり親切でした。
室内も綺麗です!スリッパもあります。




ではおやすみなさい!
「広告」

